人工芝について

管理の手間軽減や見た目を重視される方には
天然芝より『人工芝』がおすすめ。

新築の外構やエクステリアに美しい緑の芝生を植えると、お庭でのガーデニングやバーベキュー、スポーツなどがより一層楽しくなりますよね。
芝生には、天然のものと人工芝があり、どちらも特徴や費用が異なるため、外構リフォームの目的に応じて選び分ける必要があります。
コストやメンテナンスを考慮に入れるのはもちろんですが、芝を敷いた後に「どのような庭にしたいか」を考えるのがポイントだと思います。

ガーデニングをはじめとした庭いじりが好きな方や、メンテナンスに時間をかけられる余力のある方は、『天然芝』がいいでしょうし、管理の手間軽減や見た目を重視される方は、『人工芝』がおすすめだと思います。
天然の芝と人工の芝では、それぞれにメリット・デメリットがありますので、詳しくは堀切庭苑にお気軽にご相談ください。

人工芝 天然芝
  • 芝生に似せて作った、ポリエチレン・ウレタンなどの合成樹脂製の芝生
  • 下地とパイルの2種類で構成、パイルの長さはショートからロングまで様々
  • スポーツ用スタジアムなどで使用する他、個人宅の庭用などがある
  • 芝草と呼ばれる生きた植物を使って作る芝生
  • 1種類あるいは数種類の芝草を人工的に群生させ、刈り込み管理を行い、地表面を被覆するような生育を維持させる
  • 庭に多く使われている芝草は、高温多湿の環境に強い日本芝、比較的寒さに強い西洋芝もある
一年中青々とした姿を維持できる。 季節感を感じられる。
維持費がほとんどかからない! 施工費用は安いがランニングコストが少々高い。
お手入れはほとんど必要なし。 定期的なお手入れが必要。
小スペースやコンクリートなど場所を選ばない。 日当り・風通しの良い土の上が必須条件。
耐久性に優れている。 除草剤が使えず、雑草対策がない場合がある。
施工時の材料コストが少し高い。 冬は枯れたように変色し、景観が悪くなる。

施工エリア

※法人のお客様の施工エリアにつきましては、お問い合わせにてご相談ください。

東京都 東村山市 / 西東京市 / 武蔵野市 / 三鷹市 / 調布市 / 狛江市 / 東久留米市 / 小平市 / 小金井市 / 府中市 / 国分寺市 / 日野市 / 立川市 / 多摩市 / 武蔵村山市 / 東大和市 / 町田市 / 国立市 / 昭島市 / 稲城市 / 清瀬市 / 杉並区 / 練馬区 / 世田谷区 / 中野区 / 板橋区 / 渋谷区 / 新宿区 / 豊島区 / 目黒区 / 川崎市多摩区 / 川崎市麻生区 / 川崎市青葉区 / 川崎市宮前区 / 川崎市高津区 / 川崎市都筑区 / 川崎市中原区 / 所沢市 / 新座市 / 朝霞市 / 和光市
※その他地域の方はお問い合わせください
埼玉県 一部地域(詳しくはお問い合わせください)
神奈川県 一部地域(詳しくはお問い合わせください)

042-306-0707平日|8:00~17:00(土日祝日・年末年始除く)