目隠しと動線を両立した、暮らしを育てるナチュラルガーデン設計
| 物件タイプ: | 戸建住宅(庭リフォーム) |
|---|---|
| 施工地: | 東京都町田市 |
| 竣工日: | 2021年3月 |
| 施工期間: | 約1ヶ月(3期に分けて実施) |
アルミ形材フェンス/人工木フェンス/目隠しフェンス/人工木ウッドデッキ/フレームポーチ/パーゴラ(木製)/シェード(開閉式)/カーポート(片側支持)/レンガ花壇/シンボルツリー/スポットライト/立水栓/物置
・隣家の高低差を活かした目隠し&シェード設計でプライバシー確保
・日除けと通風を両立する開閉式パーゴラ+木目調フェンス構成
・庭と駐車場をつなぐ階段&扉を新設し、動線と利便性を改善
・円形花壇や植栽など、暮らしとともに成長するナチュラルガーデン
・ご家族と共に段階的に完成していく“育てる庭”の設計
町田市の戸建住宅にて、ライフスタイルの変化に合わせながら少しずつ改良を重ねた庭リフォームのご紹介です。
ご新築時に基本外構は完成しており、その後お庭づくりのご相談をいただいたのがスタートでした。
1期工事:植栽と円形花壇の提案
まずはお庭の中心に円形花壇を設け、シンボルツリーと草花でナチュラルな景観を演出。
お施主様ご家族の暮らしに寄り添う“育てる庭”の第一歩が始まりました。
2期工事:プライバシーを守るパーゴラ設計
リビング前のお庭は、隣家の宅盤が1m以上高く、上からの視線が気になる空間でした。
そこで、日除けと目隠しを兼ねた木製パーゴラを設置。開閉式のシェードと木目調フェンスを組み合わせ、明るさを保ちながらも落ち着けるプライベートスペースに仕上げました。
3期工事:利便性を高める動線リフォーム
お庭とカースペースの間には高さ1mの擁壁があり、行き来ができない状態でした。
階段と扉を新設することで動線を確保し、荷物の運び込みやお手入れもしやすくなりました。
継続する“育てる庭”
全体のプランニングでは、追加工事のたびに現地での相談を重ね、生活スタイルに合わせて柔軟にアップデート。
人工芝やレンガ花壇、ハーブ類の植栽、夜間のライトアップなど、段階的に完成度を高めてきました。
「少しずつ整えていく過程が楽しかった」とお施主様にも喜んでいただけました。
堀切庭苑では、完成形だけでなく“育てていく庭”の楽しさも大切にしています。
日々の暮らしとともに変化を重ねる、あなただけのガーデンリフォームをご提案いたします。
このようなお庭&外構工事をご希望の方は、お気軽に無料相談へお問い合わせください。
お問い合わせする
